top of page
2023/2/12 TATE GALLERY LONDON, UK
香川恵梨香 SOLO EXHIBITION
![](https://static.wixstatic.com/media/b78050_b2df64a41b884202a66c7e208aa3a7a7~mv2_d_2858_1398_s_2.jpg/v1/fill/w_977,h_501,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/b78050_b2df64a41b884202a66c7e208aa3a7a7~mv2_d_2858_1398_s_2.jpg)
BOOTHでの通販
開始しました!!!!
CDタイトル
NANNAN PARTY!! ~なんなん牧場のテーマソングCD
サークル名
サークル・オブ・ヘレレイ
頒布
2017年1月15日 両国サンライズ どーじんほりでいvol.2
2017年4月30日 音系・メディアミックス同人即売会 [M3] え-42a・ケ-17b
お値段
500円
トラックリスト
1:「なんなん」~なんなん牧場OPテーマ
企画、合いの手、セリフ等制作:ジョセフ鶴屋(ヘレレイ)
作詞作曲:立秋(コトノハルカナ)
歌:ちょこ(ちょこっとだけ)
なんなんCV:かそかそ(kasokaso.com)、猫(ヘレレイ)
2:「サマソニ☆NANNAN★オールナイ!」~なんなん牧場EDテーマ
企画:ジョセフ鶴屋(ヘレレイ)
作詞作曲:立秋(コトノハルカナ)
歌:ちょこ(ちょこっとだけ)
なんな んCV:かそかそ(kasokaso.com)
なんなん牧場テーマソングとは?!
ジョセフ鶴屋のオリジナル漫画「なんなん牧場」のイメージソングです。
ウシ科の動物「なんなん」と、牧場の娘「なのちゃん」を中心に繰り広げられる
ハートフルストーリーです。
▼漫画はこちらから!▼
そんななんなん牧場のテーマソングを制作にあたり、
超豪華制作陣をおよびしちゃいました!!
敏腕作曲家:立秋(コトノハルカナ)
ピコピコソングに定評がある敏腕作曲家。
世界観を表現する巧みな作詞と、エキゾチックでキャッチ―なメロディラインが魅力。
今回の制作にあたり、楽曲中に様々な小ネタを仕込んでいただきました!
「うちの飼い猫の声」を入れて下さったり、私のツイッターでの「ファボ音」をベース音に使っていただいたり、夏コミの時に行った「焼肉屋さんで録音した音」が入っていたりと、様々!
是非隅々の音まで聴きこんでみてくださいっ!聴けば聴くほど新たな発見があるかも!!
エンジェルボイス:ちょこ(ちょこっとだけ)
ツインテールユニットTwinkleのボーカルをつとめる。
優しさにあふれた歌声で人々の心を癒すその様はまさに天使である。
今回の歌唱依頼をさせて頂いた後、なんなん牧場の世界を表現するために本当に真剣に向き合ってくださいました!感謝…!
1曲目の「なんなん」ではラップを収録!これがまた最高にクールで可愛いです!!
2曲目の「サマソニ★N.A.N.N.A.N☆オールナイ!」では
いつもと違った( ∩’-’⊂ )シュッっとしたちょこ様の歌声が聴けます!
合いの手も満載なので、イベントで盛り上がりたい最高の楽曲に仕上がりました!!
SPECAL THANKS:かそかそ(kasokaso.com)
2つ名が「SPECAL THANKS」ってなんなん?ってくらいお世話になっているサバンナを中心に活動をしている人気歌手。
本業としている歌手業のほかに、作編曲、MIX、などまでこなす超人。
ノイズと戦うヒーロー「マタタビマン」と深いつながりがあるとかないとか。
![](https://static.wixstatic.com/media/b78050_686e7b925e464361aba64b4c5b579b6a~mv2_d_1452_1452_s_2.jpg/v1/fill/w_1317,h_1317,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/b78050_686e7b925e464361aba64b4c5b579b6a~mv2_d_1452_1452_s_2.jpg)
聴いてくれはんましっ!!
![](https://static.wixstatic.com/media/b78050_9c363e477105483b9496a550320ec357~mv2_d_1405_1405_s_2.jpg/v1/fill/w_600,h_600,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/b78050_9c363e477105483b9496a550320ec357~mv2_d_1405_1405_s_2.jpg)
アートワークはこちらを使ってね!
bottom of page